代表からのメッセージ・カルチャー

Message

代表からのメッセージ・カルチャー

多様性とSDGsを両立させる日本古来の技術”お直し”

Message

多様性とSDGsを両立させる
日本古来の技術"お直し"


代表取締役
守井 嘉朗

現代は大量消費文化と言われる時代。次々と生み出された新しいものに押しのけられるように、古いものは捨てられていきます。一方で、いいものを長く使い続けたいと願う人も少なくありません。大事にしてきた思い出の服、すでに販売されていないモデル、ワンポイントで合わせたいアクセサリーなど、オシャレに求める要素は人それぞれ。お直しはそうした個性豊かなオシャレのサポートと、処分品に価値を見出すSDGsをどちらも満たす文化です。多様性と環境保全が求められている現代に芽生えた、モノを大切にしたい気持ち。今だからこそ、お直しは社会から求められる仕事であると確信しています。

優れたお直しに求められるものは、社会で受け継がれてきた技術と女性特有のオシャレ感覚であると考えています。これから先、より個性の尊重と環境への配慮が求められる時代へと移り変わっていくでしょう。そうした新時代に求められるお直しを一生の仕事にしてみませんか。女性としての経験と感覚を活かす仕事を求める方と、ぜひ一緒に働きたいと願っています。


移り変わる女性のキャリア。一本軸を持った働き方を目指そう

Message

移り変わる女性のキャリア。
一本軸を持った働き方を目指そう


専務取締役
木村 和代

日本の歴史において、女性が思うように働くチャンスを得られなかった時代が長く続いていました。その背景には女性が家庭を守るべきという文化や女性特有の体調不良、育児や介護などの専業主婦にならざるを得なかった事情があります。

近年、男女雇用機会均等法の施行をはじめ、女性の社会進出を後押しする社会的な動きが活発化しています。ただ、「女性が女性として働ける社会」という観点で見れば、まだまだこれからであると言わざるを得ません。まずは、「女性として」働くということを理解する文化を創っていかなければなりません。そのための制度の拡充も必要であると考えています。


移り変わる女性のキャリア。一本軸を持った働き方を目指そう

私は女性の人生には3つの時期があると考えています。一つめは「自立する時期」。仕事を始め、一人前の社会人として自立していく時期です。二つめに「育てる時期」。子どもを育てていくのはもちろん、会社の先輩として後輩を引っ張っていく時期です。三つめが「見守る時期」。大人になった子どもや自分が育てた後輩をそっと見守りつつ、いざというときに手を差し伸べる時期です。この女性特有の移り変わりを活かした働き方ができる環境が増えてこそ、女性が女性として力を発揮できる社会になるのではないかと考えます。

女性の社員率95%を誇るビック・ママは、女性に合った働き方ができる会社の先駆けとなれるよう、女性が迎える3つの時期を大切にしています。イキイキと働きたい若手や中堅を、女性としてのキャリアを積んだ先輩がそっと支える職場。女性の強みを活かせる環境を整えるよう、日々私と社長で考えて続けています。

楽しく充実した働き方を長く続けたい女性は、ビック・ママに来てみませんか。女性同士で支え合いながら仕事に取り組める方が仲間になってくれるのをお待ちしています。

女性の気持ちが分かるから、助けたい。おいてけぼりを生まない支え合う文化

Culture

女性の気持ちが分かるから、助けたい。
置いてけぼりを生まない寄り添う文化

ビック・ママ社員の女性比率は95%。働く女性の気持ちが分かるから、困った時には支え合う文化が根付いています。
誰もおいていかない文化はビック・ママの自慢。未経験でも一人前になるまでしっかりサポートします。

01

Value 社風・価値観

フレンドリーな仲間

フレンドリーな仲間

ビック・ママの職場はほとんどが女性。同じ苦労をわかちあえるからこそ、お互いを尊重し合える環境が生まれます。「初めての仕事で不安」という気持ちもみんな経験済み。未経験から一人前になるまで、上司や先輩が寄り添ってサポートします。

未来志向

未来志向

どんなにベテランになっても失敗はつきもの。積極的に仕事に挑戦する人ほど、失敗は増えるものです。失敗という過去を振り返るよりも、よりよい仕事ができるような未来を見つめるのがビック・ママ。後悔するより改善に向き合う時間を大切にしています。

与える喜び

与える喜び

「誰かが喜ぶ顔が見たい」ビック・ママの仕事には、女性が笑顔でいられる環境が必要不可欠です。誰かが困っていたら手を差し伸べたい。やってもらう前にやってあげる。誰かの笑顔が見たい人ばかりのビック・ママでは、多くの喜びと幸せが循環しています。

02

System 社内制度

基礎研修

基礎研修

「初めての仕事だから不安」という女性にこそ、のびのびと働いてもらいたい。ビック・ママでは研修を通じて、社会人として自信を持って働ける知識と経験を身につけていただきます。何も分からないまま現場に放り出されることはありません。私たちは女性ひとりひとりの成長を見守ります。

技術研修

技術研修

縫製は立派な技術職。お客様に喜んでいただけるお直しができるよう、ビック・ママでは技術研修を用意しています。使用する教材は、ベテランの作業を収録した特別動画。納得できるまで業界トップクラスの縫製技術を何度でも見返して勉強していただけます。

03

Welfare 福利厚生

社内保育園制度

社内保育園制度

働くママが抱える一番の心配ごとはお子様の世話。ビック・ママでは、認可保育園の一種である事業所内保育の認可を受けた「BIGMAMA LAND」にお子様を預けながら働く環境を整えています。小さな子どもがいるママが安心して働けるよう、ビック・ママでは女性に寄り添った環境作りを進めています。

オリジナル出産祝い

オリジナル出産祝い

出産は女性にとって人生の一大イベントです。新しい生命を生み出したママに「お疲れさま」の気持ちを込めて、ビック・ママではオリジナルの出産祝いをお贈りしています。お子さんの名前入りのお皿は一生に一度の記念品。多くのママからたくさんの喜びの声が上がっています。

SNS ピック・ママでの働き方がよくわかるSNSはこちら

お直しコンシェルジュで働くスタッフの様子や、採用向けのメッセージ動画など、
ピック・ママのことがよくわかる情報を公開しています。

Smile and Work

誰かの笑顔を
作る仕事をしよう。


Job List